人気ブログランキング | 話題のタグを見る

切り替え

県大会後、最初の練習日。



スクラップ&ビルドでいえば、スクラップに入りました。




今日から、ファンダメンタル中心。



ランニング、ストレッチ、ハンドリング、トレーニング。



かなりきつかったでしょう。明日は筋肉痛間違いなし!






しかし




これは大変大事な練習で、しかも今しかチーム練習としてはできません。




だから、練習の意味をしっかり理解して一つ一つを真剣にやって欲しい。




6年生も、中学に行けば今以上にフィジカルの強さも問われてきます。








ストレッチ・・・・



もちろん、1番の目的はけがの防止。つまり、筋緊張の緩和により柔軟性が向上すること。



プラス、関節可動域拡大、協応性の向上により動きがスムーズになる効果があります。



そして、柔軟性のある人は一般的に新陳代謝、血液循環が良いと言われます。つまり、疲れにくい、回復が早い、少し体重オーバーの人は体重を落としやすいなど・・・



たかがストレッチではなく、これだけの効果があります。手を抜いてはだめですね。





トレーニング・・・・



特に体幹といわれる部分をきたえることは重要です。



みんなが良く知っているプッシュアップ(腕立て伏せ)、クランチ(腹筋)や体起こし(背筋)は主に体の外側(表面)の筋肉を鍛えます。


バスケでいえば、腕の筋肉はシュートレンジの拡大、パススピードの向上、腹筋及び背筋はジャンプ力UP、ダッシュ力アップなどに効果があります。


それに対し、今日初めてやった子がほとんどだと思いますが、うつ伏せでひじとつま先で体を支えるトレーニング(フォバーといいます)はインナーマッスル、体の内側の筋肉を鍛えます。このインナーマッスルを鍛えることにより、ボディーバランスの向上に効果があります。


ドリブルやシュート時のバランス、あるいはインサイドでのポジション取りやボックスアウト時の体の強さに現れてきます。




ストレッチとトレーニング・・・・


一朝一夕ではなかなか力はつきませんが、継続することで必ず効果は出てきます。






わが子の場合



夏休みには、クランチが一回もできませんでしたが、9月から1日おきに10回やっていただけで、今は10回程度は問題なくできます。今日やった「フォバー」も1日おきにやってます。1分くらいはピシッとできます。

何より・・・
いつも一緒に練習している子なら、少しダッシュ力がついた点、動きがスムーズになった点気づくのでは?

「継続は力なり」


みんなも自主練にいれてみては?



ただし、いくつか注意点


・ストレッチはできれば毎日やったほうが・・
・トレーニングの前に必ずストレッチをやること
・ストレッチは勢いをつけたり、無理な体勢のものは控えること(それをやるなら、ランニングなどで体を温めてから)
・トレーニングは1~2日おきに行うこと
 ⇒トレーニングをすると筋肉は一度破壊されますが、次に同じレベルのトレーニングをして
  も破壊されないよう以前よりも高いレベルに回復する
                   ↓
  その回復に最低24時間かかるといわれている
・あくまで自重(自分の体重)を利用すること。バーベルとか特別の負荷はかけない
・トレーニングの1~2時間後に食事をとる(栄養補給)すると良い
 ⇒成長ホルモンの分泌によりたんぱく質の合成のピークがトレーニングの1~2時間後
・ストレッチ、トレーニングともしっかり呼吸をしながら行う
・ストレッチ、トレーニングとも効いている体の部分を意識しながら行う。



以上の約束を守って、やってみてください。


伏見台ミニバスは変わります?



だよね。



何か一つでも各人が変えていく。



ストレッチ、トレーニングをぜひヒントに
by papakura | 2010-11-23 22:42 | ミニバス